「もしドラ」の略称で社会現象を巻き起こした小説「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(岩崎夏海著)の発行部数が、22日に100万部を達成することが20日分かった。このうち4万部は電子書籍販売分で、発行元のダイヤモンド社は大正2年の創業以来、初のミリオンセラーとなる。“現代経営哲学の父”の教えを分かりやすく解説した本として人気を集め、今年6月には90万部に到達していた。
ついに100万部。ダイヤモンド社は創業以来のミリオンセラーとな。
私も読んでみましたが、なかなか良かったです。最後にいかにもお涙頂戴的な展開が少し気にはなりましたが、ドラッカーの本を読んでみたくなる、または実践してみたくなる、そんな内容の本だと思います。
以前も書きましたが、この調子なら、「女子高生がカーネギーの『人を動かす』を読んだら」みたいな感じの本が次々に出てきそうな、そんな気がします。
(関連記事)
・ピーター・ドラッカー語録
・鈴木敏文語録
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら


│
はてなにブックマーク│
posted by okmt
http://blog.d-fantasista.net/mt77/mt-tb.cgi/1591