弟がお盆休みに帰省した際、会社から2週間前に支給されたというiPadを持って帰ってきていたので、遅ればせながらiPadを少し触らせてもらいました。
お店の店頭にデモ用としておいてあったものを少し前に触ったときには、入っているアプリも少なかったし、持ち逃げされないように固定されていたし、インターネットにもつなげなかったために、「なーんだ、こんなものか。ちょっとした高価なオモチャですね。」ぐらいの印象だったのですが、今回は持ち運べるし、インターネットにつなげることもできるし・・・ということでかなり印象が変わりました。
これって、結構使えんじゃね?
確かにノートパソコンよりも持ち運びに便利だし、薄いし、いろいろ利点は多い。キーボードがなく、画面に表示されるキーボードを使ったりするのは、いまいち慣れないのでそういうところはどうなんだろ、と思うし、指紋とか手の油がついてだんだん画面が見にくくなるという欠点もあるけれど、これならできることが増えそうだ、という気はする。特に、人前で何かを説明するときに使ったり、何人かでコミュニケーションをとる際には、ノートパソコンよりもかなり使えそうな気が・・。
遅ればせながら、時代の先端に触れた・・・そんな感じです。
iPadを買うべきか、次々に今後発売される予定の他メーカーのタブレット型PCを買うべきか、近に発売される予定とうわさのiPad touchとかを手に入れるべきか。なかなか迷うところです。